- 6月ズーム座談会(6/22)を開催しました。テーマは『迷子』
チーム分けの最初の15分。自分が迷子になった経験談が、あまり出て来なかった事に少し驚きました。迷子の世話をしたとか、認知症の方や子供が迷子にならないような工夫は?とか・・・そんなことを皆さんイメージして話していたようです。
でも全体集合して投げかけたのは・・・「人生の迷子」
すると出るわ出るわ。目標が見えず迷子になりがちなのは自分だとか、会社で働いていた時は会社が与えてくれた仕事の延長線上に目標があったけど、退職してからの人生目標が上手く作れない・・という話。
しかし再度、全体に戻ってきて出てきた意見に驚かされました。
迷子になるというのは目的地があるからでしょ?
だったら迷子にならないように・・・・『流れに身を任せる!』
※超越した一言に笑いが出ました。
私達全員が初めての人生を歩んでいる【初心者】なので、広大な地図の中で迷ってしまいがちです。自己承認欲求が強ければ強いほど「この道は私の道ではない」と考え、自ら作った迷路に入り込みます。
人や自分の思いなど、色んなものと折り合いをつけていくうちに、生きるという景色が広がってくるのかもしれません。
次回のズーム座談会は7月27日(水)20:30~です。

