医療と暮らしを考える会ロゴ

文字サイズ
標準
背景色

Tel:080-1476-5715

【日時】 2021年10月2日(土) 18:30~20:30
【プログラム】退院後の暮らしを考える
  講演① 退院調整について
       姫路赤十字病院 医療ソーシャルワーカー 熊田真衣氏
  講演② 街の薬剤師を活用する方法
       白澤薬局(西宮市)薬剤師 金光伴訓氏
  意見交換会
【形式】神戸会場&オンライン併用   神戸会場はアムズ元町 (JR元町駅下車徒歩1分)
【内容】『第5回 がん患者と並走する家族の心得セミナー』
10月2日(土)に会場&オンラインで開催
退院後に今まで通りの生活を続ける事が難しくなる場合に療養環境や制度の申請などの準備・調整を行う【退院調整】について、熊田さんから学びました。金光さんからは「家の近くのかかりつけ薬局を持ち、そこに何でも話に行く事」等の話を聞かせて頂き、その先に構築される薬剤師さんとの新たな関係をイメージすることが出来ました。
入院期間が短くなっているので、先を予測した心積もりが患者&家族側も必要になる。また、普段から近所の薬剤師さんとの関わろうとする姿勢を患者側が持つことで、住み慣れた町がさらに暮らしやすくなる。そんなことを話していた第二部の意見交換会。最後は自分達側からのアプローチは何なのか?探る時間となりました
講演をして下さった熊田さん、金光先生、参加者の皆様ありがとうございました
画像1 画像2