- 【日時】3月6日 (土) 18時~20時
【開催形式】アムズ元町1階セミナー室&オンライン(ズーム)
【テーマ】テーマ:在宅
講師:市橋正子氏 (医療法人社団思葉会 MEIN HAUS 訪問看護ステーション 所長)
【内容】「在宅を選んでも、多くのサービスがあるから安心なはず」と受講前に思っていたら、実はそこそこの問題が潜んでいる事が見えてきました。
その一場面・・・お母さんの介護を出来るだけ自分でしたいと自ら行動し、その時間を楽しむようにしていた奥田さん。そんなふうに「後悔しないよう出来るだけ介護を行いたい家族」がいる一方で「至れり尽くせりの専門サービスを求める人」もいます。
ヘルパーが良かれと思って手を出さない事が「やってもらえない不満」となったり、逆に手を出し過ぎることで「お節介」とか「マニュアル的だ」と捉えられたりする事も。また、そこには大人の事情からくるお金の問題も出てくるのかもしれません。
まずは相談者やサービス提供者に私達家族側の価値観を明確に伝えておきたいと思いました。すると、やはり本人&家族の話し合いが必要なのでしょうね。